日本人総覚醒連盟 Water Wood News

炎上、バズ、事件まとめ「ウォーターウッドニュース」

【オフレコなのに】荒井勝喜首相秘書官を更迭、マスコミのやり方はおかしいだろ

 荒井首相秘書官が更迭されましたね。LGBTや同性婚に関する発言が問題視されました。 荒井秘書官の言い方にとげがあるのは事実ですが、この発言はオフレコで行ったもの。何故世間に出るのか。

 もう本音はオフレコでも言えなくなりますね。マスコミは自分で自分の首をしめているのでは。

 

 

↓バレンタインデー・ホワイトデーに何を贈る?

 

◎ニュース記事

www.jiji.com

 

◎問題の発端

 経産省出身の荒井勝喜首相秘書官(55)は3日夜、LGBTや同性婚に関し、「見るのも嫌だ。隣に住んでいたらやっぱり嫌だ」と記者団に語った。発言はオフレコが前提で、その後に陳謝、撤回したが、岸田首相周辺の差別的な発言に政権への打撃は避けられない。

 荒井氏はまずオフレコの取材に応じ、「同性婚なんか導入したら、国を捨てる人も出てくる。首相秘書官室全員に聞いても同じことを言っていた」とも発言。

 この後、報道各社が問題視すると実名での取材を受け、「誤解を与えるような表現をして大変申し訳ない」と陳謝した。

 岸田首相は1日の衆院予算委員会で同性婚に関し、「家族観や価値観、社会が変わってしまう課題だ」などと発言。荒井氏の問題発言は、この答弁に関する記者の質問に対して飛び出したものだが、岸田首相はすぐさま火消しに走った。4日午前、荒井氏の更迭の意向を明らかにした。

 

◎オフレコなのに

 記録するにはセンシティブな発言をするからオフレコで対応という流れのはずなのに、言ったとたんに問題視するマスコミってどうなんでしょうか。

 誰もこのマスコミの姿勢を非難しようとしませんが、おかしいのでは。

 

◎ホリエモンも憤っていた