年内に資産所得倍増プランが策定されるとのこと。新しい資本主義って結局何なんでしょうか。今のところ企業に賃上げを要望しただけで、エネルギー危機への対応も、新産業の創出も、見えないままです。
こんな口先だけの観念的なものに振り回されてはなりません。
- ◎ニュース記事
- ◎ニュースのポイント
- ◇投資は海外へ向かう、搾取される日本人の金融資産
- ◇投資はリスクほぼゼロでやれ
- ◇確実な投資とは何か
- ◇ポイ活でも結構稼げる!
- ◇仮想通貨のマイニングでも稼げる!
- ◇それでもFXに手を出したいなら
◎ニュース記事
◎ニュースのポイント
政府がまとめる「新しい資本主義のグランドデザイン(全体構想)および実行計画」の原案が分かった。「人への投資」を重視し、非正規雇用を含む約100万人を対象に能力開発や再就職支援を行うとしている。
貯蓄に偏る個人金融資産を投資に振り向けるため、早ければ年末までに「資産所得倍増プラン」を策定する方針も盛り込んだ。
31日の新しい資本主義実現会議に提示し、与党との調整を経て6月上旬に閣議決定する。
原案は、〈1〉人への投資〈2〉科学技術〈3〉スタートアップ(新興企業)〈4〉脱炭素・デジタル化――の4分野に重点投資する方針を明記した。
人への投資として、賃上げで家計の所得を増やすのに加え、個人の金融資産を全世代的に貯蓄から投資に転換させると強調。NISA(少額投資非課税制度)の改革などを進め、預貯金が投資に向かうことで「持続的な企業価値向上の恩恵が家計に及ぶ好循環をつくる必要がある」とした。
また、在学中は授業料を徴収せず、卒業後の所得に応じて返還・納付できる「出世払い型奨学金」を本格導入する。
成長分野への労働移動を促すため、3年間で4000億円規模の施策パッケージに基づき、社会人のスキルアップに向けた学び直しの機会の提供や再就職支援を行う。
新興企業育成では、創業時に信用保証を受けている場合には経営者による個人保証を不要にするなど、新しい信用保証制度を創設し、起業を後押しする。
■「新しい資本主義」実行計画の原案のポイント
▽非正規雇用を含む約100万人を対象に、能力開発や再就職支援
▽「資産所得倍増プラン」を早ければ年末までに策定
▽「出世払い型奨学金」を本格導入
▽創業時に信用保証を受けていれば経営者の個人保証は不要に
▽基金などを活用し、政府予算の単年度主義を打破
◇投資は海外へ向かう、搾取される日本人の金融資産
いただけないのは、貯蓄から投資へという流れ。国内への投資に使うなら良いですが、海外へ向かう資金も相当あるでしょう。
日本人の金融資産は海外から狙われているはず。日本人が汗水たらして貯めた金が、海外に逃避してしまえば日本はどうなるのか。結末は悲惨なことになると考えます。
しかも岸田首相は金融資産課税を強めようともしています。何をしようとしているのか、自分でも分かっていないのでしょう。
◇投資はリスクほぼゼロでやれ
投資ブームが続いていますが、投資なんてそう簡単に稼げるものではないです。アフィリエイトブログをやるとか、ポイ活するとか、ほぼリスクゼロでやらないと大損こきますよ。
リスクを取りに行くとしても、市場全体を買うインデックスファンドに毎月定額を積み立てて、捨てたものだと思って忘れるのが一番良い方法なのでは。FXとか、安易にやり始めたら地獄を見ます。
◇確実な投資とは何か
◇ポイ活でも結構稼げる!
◇仮想通貨のマイニングでも稼げる!